お知らせ
-
【連載】「日々是発見!」(11)《音楽って何によって書かれたもの…!?》
【今回、出会った本】『仮面の解釈学』坂部恵著『坂部恵集3』(岩波書店)2007年1月所収 私は音楽が好きです。ジャンルを問われなければ、ほぼ毎日といっていいく…
-
【記事紹介】マレーシアのバイオエネルギー開発
Bioenergy Developments in Malaysiaマレーシアのバイオエネルギー開発Salman ZafarBIOENERGYCONSULT20…
-
【寄稿】オイルパームのCO₂収支(田中良平)
このところ「脱炭素」が世界中でキーワードとなっています。その一つ「温室効果ガス削減」に向けて、植物の持つ二酸化炭素(CO2)吸収能力の寄与が大いに期待されると…
-
【連載】「日々是発見!」(10)《デジタル化って実は怖いの!?》
【今回、出会った本】『デジタル・ファシズム』堤 未果著(NHK出版新書)2021年8月刊 私はじつはアナログな人間で、デジタルにははっきりいって疎いほうだと思…
-
ベトナム2:メコンデルタの硫酸酸性土壌地域
ハノイ近郊を訪問してから 2 年後、メコンデルタの中心都市カントー(Can Tho)を訪問する機会がありました。成田から直行便で暗くなった夕刻、ホーチミン市の…
-
危機一‘発’(番外編):チリ(コンドルその1)
1988年10月にチリ共和国のパイネ国立公園を観光する機会があったので、紹介しましょう。季節は初春。まだ首都サンチャゴにいても寒い日が続く頃です。ここはサンチ…
-
【論文紹介】オイルパーム空果房からの紙パルプ製造~マレーシアにおける現在の方向性~
Maimunah Mohd Ali, Nur ‘Atirah Muhadi, Norhashila Hashim, Ahmad Fikri Abdullah, …
-
【連載】「日々是発見!」(9)《ウイルスは人類の敵じゃない!?》
【今回、出会った本】『京大おどろきのウイルス学講義』宮沢孝幸著(PHP新書)2021年4月刊 コロナ禍がはじまってからというもの、私たちはウイルスというものの…
-
ベトナム1:ハノイ近郊~思わぬ人と面談
かれこれ20年前、バイオマス資源の調査の一環で、かねてから一度は訪問したいと思っていたベトナムを、「ケナフ協議会」の専務理事とともに訪問することになりました。…
-
危機一‘発’(8):ベトナム山間部の風景
ベトナムでは3年程駐在しましたが、その間、植林事業も担当し、ベトナム中部から北部にかけて、何度も山間部を訪問する機会を得ました。1993年頃です。植林候補地の…